支援者向け講座、ご参加ありがとうございました^^
● 支援者向け講座、ご参加ありがとうございました^^ こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 今日はすごい雨です~@横浜...
View Article7人目の赤ちゃんの眠り研究所・認定講師が誕生しました~^^♪
● 7人目の赤ちゃんの眠り研究所・認定講師が誕生しました~^^♪ おはようございます。赤ちゃんの眠り研究所の清水悦子です^^ ご報告が遅くなりましたが、先週の月曜日に、所定の厳しい課程を終え、NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の7人目の認定講師が誕生しました★...
View Article寝かしつけ変更、一度はうまくいったけど・・・
● 寝かしつけ変更、一度はうまくいったけど・・・ こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^だいぶ投稿が空いてしまいました。その間、大学院生として、研究と学会発表の方を優先させてもらいました。ありがとうござました!!またぼちぼち、仕事の方に復活していきたいと思います★今日は、台東区の浅草健康保健センターで講座をさせていただきました♪観光地と同居する、なんだかディープな雰囲気のステキな街ですね!...
View Articleいつまで1時間ごとの夜間授乳を続ける?
● いつまで1時間ごとの夜間授乳を続ける? こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 今日は、中野区北部すこやか福祉センターで、新生児訪問員をされている方への研修をさせていただいてきました!! 最寄駅は、沼袋駅。 「とかいなか」と自ら言うだけあって、新宿から10分ほどで着くにも関わらず、非常にローカル感ただよう素敵な街でした♪池袋以上に「フクロウ」押しなところもツボです^^...
View Article20年以上前の子育てでも昨日のことのように思い出すT T
● 20年以上前の子育てでも昨日のことのように思い出すT T こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 今日は、世田谷区の鎌田区民センターにママ向けの講座に伺ってきました♪ 世田谷区ってとってもおもしろい区だな~と、何度か世田谷区で講座をさせていただきましたが、いつも感じます。世の中的には、世田谷区=セレブ のイメージ? (私的にはすご~くそうでした)...
View Article雪以上の大事件><
● 雪以上のわが子の大事件>< こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 今日は、都心でも54年ぶりの11月の初雪なんですね!! 我が街、東戸塚・・・朝7時30分の時点でこんな感じ>< 今日は大学に出てくる必要があったので、仕方なく電車で東京へ・・・ 東京、まだ積もってない~!!!帰る頃には、東戸塚、えらいことになってるんやろな・・・...
View Article横浜・東戸塚のイオンで、講座を担当させていただいています★
● 横浜・東戸塚のイオンで、講座を担当させていただいています★ こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ あからぼのFacebook等では、ご案内させていただいていましたが、このブログではまだだったと思うので、改めてご紹介させていただきます♪ 我が街・東戸塚にあったダイエーが、今年、「イオン」に転身。...
View Articleあからぼ・打ち上げ~♪
● あからぼ・打ち上げ~♪ こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ もう年末ですね。年を重ねるほど、時の流れが早く感じます・・・ まだまだ年内にやりたいこと、やらねばならないことがたくさんありますが、、、 ひとまず、こないだの土曜日に、NPO法人赤ちゃんの眠り研究所(通称:あからぼ)の認定講師として活動してくれている同志たちと、打ちあがってきました!!...
View Article赤ちゃんの眠り研究所、「個別相談」始めます★
● 赤ちゃんの眠り研究所、「個別相談」始めます★ おはようございます。赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ クリスマス、いかがお過ごしですか? 我が家の娘・えんちゃん(小3)は、「起きちゃった・・・あったよ・・・あった・・・」とつぶやきながら、朝の5時に起きてきました^^; ちなみに、「あった」は、もちろん、サンタさんからのクリスマスプレゼントのこと★...
View Article今年1発目の講座は…
● 今年1発目の講座は… 明けましておめでとうございます★NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 1月4日の年明け早々から、NHKあさイチにVTRで出演させていただき、実家の父親と娘と共に自分をテレビで見る・・・というなんとも不思議な感覚からの仕事はじめでした! 今日は、年明け初の講座は、2年前にも呼んでくださった「日本家族計画協会」の母子保健指導研修会♪...
View Articleさいたま市立野田小学校で子どもの眠りの講座をさせていただきました★
● さいたま市立野田小学校で子どもの眠りの講座をさせていただきました★ こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ もう一昨日になってしまいましたが、さいたま市立野田小学校の土曜参観の中の1時間をいただいて、保護者の皆さま向けに、子どもの睡眠の話をさせていただいてきました♪...
View Article「やってみる」ことで世界が変わる★
● 「やってみる」ことで世界が変わる★ こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の清水です。 かんき出版さん、40周年、おめでとうございます!!! 私の初めての本 「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」ですが、2011年に出版されたにも関わらず、いまだに多くのママに手に取っていただけていて、本当に嬉しいです★ありがとうございます! かんき出版さんの40周年企画...
View Article第1回・パパママ向けねんねトレーニング講座、いい雰囲気でした♪
● 第1回・パパママ向けねんねトレーニング講座、いい雰囲気でした♪ こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所(通称:あからぼ)の清水です^^ 昨日、我が団体の拠点・桜木町で、初めてのパパママ向けねんねトレーニング講座を開催しました★ 赤ちゃんと一緒にすやすや安眠講座を、パパとも一緒に聞いてもらえるよう、リニューアルした講座。...
View Articleママ、まずは止まる練習を!
● ママ、まずは止まる練習を! こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 2010年から夜泣きの活動を始め、かれこれ7年!!!そりゃ、年も取りますね… って、今日はそういう話ではなく^^; 子育て支援施設に講座で呼ばれていくことがよくありますが、そんな時に意外とよく耳にするスタッフの方の言葉。...
View Articleママからの夜泣き相談。どう答えてますか?
● ママからの夜泣き相談。どう答えてますか? こんにちは。NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所(通称:あからぼ)の清水です^^ また更新があいてしまいました…先週まで、研究費をいただいている団体への報告会&その後に論文にするための準備に追われておりました。 もう来年度で、博士課程5年目に突入します。まだ論文1本も通っていないT...
View Articleいつも楽しみな支援者向け講座が終わりました♪
● いつも楽しみな支援者向け講座が終わりました♪ こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ ご報告が遅くなりましたが、先日の日曜日、第8期の支援者向け講座が、無事に終了しました♪年度末でお忙しい中、ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!!! 講座の様子は、わが団体の頼れる事務スタッフのキャメロン(!?)が、スタッフブログで楽しく報告してくれています★...
View Article絵本「いるよね~!ねないこ」、監修させていただきました♪
● 絵本「いるよね~!ねないこ」、監修させていただきました♪ こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 先日、主婦の友社さんから発売になった絵本、「いるよね~!ねないこ」。 主婦の友社さんにお声かけいただき、監修させていただきました★...
View Articleもう小学4年生♪
●もう小学4年生♪ こんにちは。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所(通称:あからぼ)の清水です^^ 中・高時代からの友達が、エイプリルフールに外国人と結婚する!という、冗談のような神戸での結婚式(笑) 私が最も尊敬している友達で、今の活動にチャレンジしているのもその子のおかげ★ といっても過言ではないくらい。...
View Articleいろいろ準備中♪
● いろいろ準備中♪ こんにちは。NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^ 法人化したのが、昨年の5月12日。もうすぐ1年になるんですね。早い>< 現在、初めての総会に向け、事務局のみっちゃんと共に、てんやわんやの日々を過ごしております。 その総会の日に合わせて、第3回になる「パパママ向けねんねトレーニング講座」を開催いたします★...
View Article