● さいたま市立野田小学校で子どもの眠りの講座をさせていただきました★
こんにちは。
NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の清水です^^
もう一昨日になってしまいましたが、さいたま市立野田小学校の土曜参観の中の1時間をいただいて、保護者の皆さま向けに、子どもの睡眠の話をさせていただいてきました♪
あからぼの認定講師・小関明子さんが見学に来てくれたので、写真がある~!!!(1人だといつも撮り忘れるのです…笑)
子どもの早起きをすすめる会の早起きコーディネイターとして、昨年、尾間木小学校で講演をさせていただいたのを、保護者として聞いてくださっていた養護の先生が、うちの小学校にも…と呼んでくださいました^^ 嬉しい♪
講演前にアンケートを取って集計してくださり、それを講演に使わせていただきましたが、野田小の子どもたちは、非常にすばらしい生活リズムで過ごしていて、ビックリ!
農家のお家が多いのと、まだ3世帯同居の家も多いので・・・と、校長先生がおっしゃっていました。
私たち世代は、早寝早起き~、え~、堅苦しいわ~
と思う人も多いと思いますが^^;
自然に添った生活が、子どもの成長にとってかけがえのない役割をはたしていることを、今回の講演でご理解いただけたと思いますので、下の世代、また下の世代と受け継がれていくよう、願っています★
浦和では、今年初めて、霜柱を見ました~♪
横浜よりもだいぶ寒いですね><
昨日は、実家の大阪も、めったに降らない雪が降ったと、父が教えてくれました^^
皆さまも寒さに負けずに、元気にお過ごしください★
≪現在お申込み可能な講座≫
● 1月24日 @駒込 担当: 認定講師・小関明子
※毎度人気の少人数制の講座★
お申込み・お問い合わせは、カフェhahacoさんへ
● 2月5日 @桜木町 担当:清水悦子
パパママ向けねんねトレーニング講座
※今年から、パパも参加しやすいよう、日曜開催で
名前も新たに、パパママ向け講座を企画しました!
≪個別相談@桜木町 募集中!≫
※ 断乳を前に、おっぱいで寝てくれるか心配・・・など、各家庭の
ご事情に合わせて、認定講師2人体制でアドバイスを行っています★
※その他、今後開催予定の赤ちゃんの眠り研究所主催の講座は、ホームページをご確認ください。支援者向けの講座もおこなっております。
==========
★ 赤ちゃんの眠り研究所では、現在、7名認定講師が活躍中 ★
育児支援施設や自治体講座はもちろんのこと、ママ友グループやサークル等である程度の人数集まれて、場所も確保できるようでしたら、認定講師が講座に伺います♪
団体のHPからご遠慮なくお問い合わせくださいね^^
==========
好評発売中♪
※ 大変心苦しいのですが、現在、お返事する時間的な余裕がなく、ブログのコメント・メッセージは閉じさせていただいております。