Quantcast
Channel: 赤ちゃんの夜泣き対策の王道、ここにあり!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 145

8月20日(明日)のNHK「すくすく子育て」に出演します^^♪

$
0
0

● 8月20日(明日)のNHK「すくすく子育て」に出演します^^♪

こんにちは。
赤ちゃんの眠り研究所の清水悦子です^^

えんちゃん(小3)の夏休みに付き合っていると、どんどん頭がぼんやりとしてくる今日この頃。なかなか仕事も研究も進みませんね…。

はかどっているのは、えんちゃんの夏休みの宿題くらい(笑)

私は夏休みの宿題は、かなりぎりぎりにやるタイプでした。絵日記の宿題ですら、過去の新聞から天気を確認し(正確には親に泣きついて確認してもらい^^;)、まとめて書く感じでした><

なのに、えんちゃんは誰に似たのか、ちゃんと計画を立て、まだ残っているものもありますが、コツコツと済ませております。偉いぞ!!すごいぞ!!!

ようやく夏休みも終盤!
仕事の進まなさを子どものせいにせず、そろそろ切り替えていかないとです!!!



さて、今日はビッグなお知らせ♪


実は、明日の夜9時~のNHK「すくすく子育て」に専門家として出演させていただいています★







テーマは 『 寝かしつけ 』

収録はもうだいぶ前に済んでいるので、何をどんなふうに話したのか、緊張もあってあまり覚えていないところもありますし、どんな編集になっているのかもドキドキです><


残念ながら、NHKの規定で「NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所」という名前は出せなかったのですが(宣伝に当たるからということのようです)、私たち団体の活動に気づいてくださる方が、たくさんいらっしゃるといいな♪


今回は、理化学研究所の黒田公美先生とご一緒させていただきました♪
ハキハキとお話される素敵な先生でした^^
3人のお子さんを育てながら働く、スーパーウーマン!すごいです★


私はまだ大学院生でもありますので、実はあまり大きくメディア出演はしていません。

今回、「赤ちゃん苦手かも?と思ったら読む本」(主婦と生活社)を書いたときに一緒に仕事をさせていただいた方が、すくすく子育ての制作会議の際に私を強く押してくださり、これもご縁と思い、出演させていただくことに。

どこそこの教授とかでもない者を、専門家の席に座らせてくださった、制作スタッフのみなさんのご英断にも、感謝いたします!!



オンエアでもしっかりと伝わるといいのですが。

「寝かしつけ」は、ママが赤ちゃんを上手に寝かせる方法ではなく、また、どこかにある「パタンとグッスリ眠る魔法」を探し続ける旅でもありません。

この世の中に生まれるのが赤ちゃんよりちょっと(3,40年?)早かったママが、まだ寝るのが下手っぴな赤ちゃんに、「寝方を教えてあげる」。

そんなイメージを持っているといいと思います。


寝るのが下手な赤ちゃんは、泣きながら寝ることも多いかもしれません。

でも決して、ママが寝かせるのが下手なわけではありません。

赤ちゃんは、今まさに、「どうやって寝たらいいのか」の勉強中。
だんだんと眠るのが上手になっていきますよ^^


そんな「寝かしつけ」に大事なポイントも、収録の際にはお伝えしました。(放送内容に入っていれば^^;)

今はネットに多く出回る当たり前の内容かもしれませんが、「知っている」と「やっている」は大きな違いですので、まずはやっぱり基本から確認したいところです。


あまり放送前に内容に触れてもあれなので、この辺で。



普段私はもう寝ている時間ですが、明日はリアルタイムで放送を見てみようかな…
(録画しといた方が、後で見るのに勇気がいりそうなので^^;)


8月20日(土)21時~ NHK Eテレ「すくすく子育て」 よろしくお願いします★




あとは諸々、お知らせです♪

≪現在お申込み可能な講座≫

詳細はリンク先の内容をよくお読みいただき、お申込みください。


● 第8回 赤ちゃんと一緒にすやすや安眠講座
  8月29日(月)@桜木町 担当:認定講師・岩本実加

  ※赤ちゃんの眠り研究所主催の講座です★ 
  ※定期的に開催してきた講義形式の講座ですが、時代の流れも加味し、一旦この回でお休みさせていただき、よりよいかたちで赤ちゃん家庭をサポートできるよう練り直し、秋以降、新しいかたちで提供させていただきたいと思っています。なお、まだ秋以降の講座の開催時期は未定です。


● 第7回 育児支援者向け:乳幼児睡眠1日集中講座
  9月10日(土)@桜木町 担当:代表・清水悦子、外部講師・大塚みずえ

  ※育児支援者向けの入門講座です。



ベル 好評発売中♪
  
  ※画像のリンク先はAmazonです


※ 大変心苦しいのですが、現在、お返事する時間的な余裕がなく、ブログのコメント・メッセージは閉じさせていただいております。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 145

Trending Articles